top of page
White Minimalist Skincare Review Vlogger Youtube Banner (2).png

障害者グループホーム夜勤体制の見直し

  • 執筆者の写真: yousuke tsukamoto
    yousuke tsukamoto
  • 6月12日
  • 読了時間: 3分

更新日:7月7日

障害者グループホームの質の低さの問題の一つに、夜勤のスポット的働き方があります。

いくつもの障害者グループホームを掛け持ちしながら、週1回固定的にシフトに入ることは、その人の支援の質が低いという事ではなく組織の運営体制が脆弱だということになります。



こんにちは!医療・介護・福祉経営コンサルティング FukushiVisionGroup株式会社の塚本です。



今日のテーマはこちらです。


障害者グループホームの夜勤体制の見直し



YouTubeチャンネルを新しく作り直しましたので、こちらもぜひチャンネル登録お願いいたします!

【専用ちゃんねる】↓↓


本日のおすすめは『人材離職が起こる入社前後のギャップ』です。

10分程度の動画なのでこちらもよろしくお願いいたします!

↓↓



私たちがこれまで支援してきた障害者グループホームでは主に人材採用が顕在的な課題となっています。



経営者から見れば、人材不足が大きな課題となって見えますが・・・

しかし、実は人材不足の原因は障害者グループホームの運営体制にあるのはご存じでしょうか?



人が必要な時というのは主に2つの状況が考えられます。


①新しい事業のために人材の増員が必要

②今の事業で人が退職するため補充が必要



多くの組織は②の理由で人材採用をしたいのです。




私がなぜ、今回のブログのテーマを「夜勤体制の見直し」と付けているか?

それは障害者グループホームの運営の質は『夜勤の質』で決まるからです。



ご利用者は基本的に日中活動に出かけていることが多く、夕方から朝方にかけて支援が必要となるため、日中はほとんど仕事がありません。



だからこそ、夜勤体制を強化する必要があります。




しかし、多くの障害者グループホームでは人件費削減のために夜勤体制をスポット的かつワンオペ体制となっています。


障害者グループホームで働く世話人というのは、基本的に他業界からの参入が多くまた介護福祉士などの要資格者はあまりいません。


ここにも質が低いと言われる所以があるのです。




結論から申し上げると

私たちの提案は人件費が1.5倍になったとしても

夜勤体制を1.5人から2人体制にするべきだということです。



これまでの支援経験の中で、私たちは年間応募者200人を集めましたが採用したのはたったの3人程度です。


3人採用する間にも人は離職し、結果的にはマイナスになってしまいます。



採用するには採用費用がかかりますよね。それは紹介業者でも有料求人でも同じことです。

採用すればするほど、採用費用が高くなります。



それであれば、運営体制をしっかりと盤石なものにして

人を採用しても離職しない体制を作ることが優先すべきだと考えています。



人件費高いな~~・・


と思っても運営を強化するためにぜひトライしてみてください。





私たちFukushiVisionGroup株式会社では医療・介護・福祉事業の組織体制強化も得意としております!障害者グループホーム・訪問看護・その他の部署やチームを適正に構築することは経営に大きな利益をもたらします!


自社で行うには難しいな・・・


とお考えの経営者の方は、まずはお気軽にご相談ください!



ご連絡お待ちしております↓↓

個別無料相談フォーム



FukushiVisionGroup株式会社

医療・介護・福祉経営かかりつけコンサルタント

東京都中央区銀座1-22-11 2F





コメント


Group Companies

​グループ法人

​Fukushi Vision Group株式会社​​

医療・介護・福祉経営コンサルティング

​東京都中央区銀座1-22-11銀座大竹ビジデンス2F

General incorporate

dassociation

​一般社団法人

​医療・介護・福祉人材マネジメント総研

​東京都中央区日本橋室町1-11-12日本橋水野ビル7F

​グループ情報

​・会社概要 

・支援概要

​・無料相談会

・地域連携支援

・人材支援

・組織支援

​・研修支援

・人事評価支援

​・労務支援

​・千葉興業銀行鎌ヶ谷支店

・京葉銀行鎌ヶ谷支店​

​主要取引先

​・税理士法人オンポイント

・プライマリ社会保険労務士法人

​顧問先

Copyright © 2019 FukushiVisionGroup株式会社 All Rights Reserved.

bottom of page