.png)
Fukushi Virion Group株式会社
医療・介護・福祉経営かかりつけコンサルタント

地域に選ばれるための‐
地域連携代行・同行支援

業界特有の正しい営業プロセスを知っていますか?
医療・介護・福祉業界においては、「営業活動」という表現ではなく、「地域連携活動」と呼ばれています。地域連携活動の最終的な目的は、結果として収益の向上につながるものの、その本質は収益ではありません。収益を前面に出してしまうと、かえって信頼を損ねる恐れがあります。
この活動は、「地域包括ケアシステム」を基盤としたものであり、一人ひとりの利用者や患者様の生活を多職種や地域住民が連携して支えるという考え方に基づいています。
福祉ビジョングループでは、この理念を大切にし地域に根ざした唯一無二の連携支援をご提供しています。
.png)

即効性なら代行支援・教育と育成なら同行支援
3ヵ月毎・6ヵ月毎のスポット契約
こんなお悩みはありませんか?
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
福祉ビジョングループ『地域連携支援』の特徴は??
福祉ビジョングループの『地域連携支援』は組織の目的・目標達成のためにお客様と共に進めることを前提としています。お客様の売上課題の根本的な原因を調査・分析し、結果に基づいて論理的に時には独創的なアイデアを提案し実践いたします。地域連携支援には、営業活動を丸投げする「お手紙代行支援」と組織の担当者教育・育成を行い、仕組みを構築するための「訪問同行支援」があります。お手紙代行支援は、事業所のある営業範囲の中で認知度を向上させ新規問合せを増やすための活動となります。即効性があり、短い時間でより多くの連携先に正しい情報を伝えることができます。また訪問同行支援では医療・介護・福祉業界の地域連携実績が豊富な担当者が訪問活動に同行いたします。適切かつ正しい訪問スタイルを実演しながらOJT形式で弊社のノウハウを習得できます。地域連携は地域で選ばれるために”顔の見える関係づくり”がとても重要です。適切なコミュニケーションを図り、信用と信頼を得られるようにご支援いたします。
_edited.png)
初期支援では地域連携の潜在的・顕在化された課題を調査・抽出し、分析いたします。この初期支援はとても重要で、課題の原因やこれまでの活動内容を振り返ることで、最適な地域連携戦略を立案することができます。福祉ビジョングループではお客様から支払っていただくコンサルアティング費用と時間を無駄にすることはいたしません。求める成果の保証はできませんが、成果を生むためにお客様と協力し尽力することは約束いたします。
\ 初期支援で課題調査 /
地域連携支援のポイント
.png)
.png)
.png)
.png)

福祉ビジョングループ独自の連携ノウハウ
地道で継続的な取り組みが大きな成果を生む
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
地域連携支援

準備支援
地域連携ソリューションⅠ
地域連携活動に必要な管理表についてセットアップしご提供いたします。

同行支援
地域連携ソリューションⅡ
担当者が実施する訪問活動やカンファレンスに同行いたします。

代行支援
お手紙作成・発行代行
地域連携代行として連携先に配布するお手紙を作成・発送代行いたします。
\ 実績豊富なコンサルタントが伴走型支援 /
.png)
お客様
・連携先リスト作成
・問合せ管理表
・訪問活動表
・イベント参加表
・営業管理表
・営業チラシ作成
・訪問前打合せ
・同行訪問
・地域連携の戦略会議
・お手紙発送準備
・お手紙発送代行
・地域連携活動フィードバック
・助言/提案
_edited.png)
コンサルタント
支援実績
\豊富な実績が多数/
【千葉県】開設2年目の訪問看護ステーション
千葉県の創業2年目、看護師5名で既に30名の利用者がいる訪問看護ステーションにおいて、地域連携同行・地域連携代行を実施し50名まで増加。チラシ作成から地域連携活動の助言・指導までを一貫して支援。
【北海道】個人事業主の訪問医療マッサージ
開業6ヵ月で利用者6人。東京から北海道に移住し訪問マッサージ事業を試みるも営業活動がうまくいかない。営業が苦手な性格もあり、何から取り組んでいいのか分からない状態でコンサルティング支援を導入。地域連携活動に同行しながら地域のニーズ把握と連携方法について助言・指導を実施。
【茨城県】農業や軽作業中心の就労継続支援a型
開設4年の軽作業や農業を中心とした就労継続支援a型事業の地域連携支援を実施。一般企業の連携先リストの作成から具体的な営業手法について戦略的に活動実施。単価は低いもののレストランや工場等から新規案件を受注。電話応対から商談までの流れを含めてマニュアル化。
【千葉県】開設6ヵ月の訪問マッサージ事業
開設6ヵ月でご利用者0人の訪問医療マッサージ事業所の地域連携支援を実施。新規問合せを増やすための連携活動準備から広くPRするためのお手紙代行支援を導入。またあん摩マッサージ師の営業活動能力を高めるために同行支援を行い、同行後には訪問の振り返りを実施。最大で月7件の問い合わせを獲得。
【茨城県】4棟運営の障害者グループホーム
従業員30人程度、4棟の施設を運営する障害者グループホームの地域連携活動をサービス管理責任者と実施。相談支援事業所、精神科病院、基幹相談支援センター、就労継続支援等の訪問に同行し実践しながら正しい訪問活動やコミュニケーション技法について指導・助言をする。
【青森県】急性期病院(400床)
前方連携を強化するために地域連携室の医療ソーシャルワーカーや医事課・総務課とチームを組み、新規患者の紹介増を目的として地域連携同行支援を実施。病院の勤務医の受け入れ態度や病院の体制など、日々の連携の中で生まれたコミュニケーションエラーを解消しながら関係性を強化。
【東京都】創業10年の訪問看護ステーション
創業10年、サテライトを含めて10店舗ある訪問看護ステーション事業に対して地域連携同行を実施。看護部長や地域連携担当と共に戦略的に訪問活動を行い新規問合せ・新規契約増加に貢献。70人の専門職対して地域連携の講義や面談を行い、地域連携に対する意識改革を促す。

\ 反響率95%!即効性重視はお手紙代行 /
福祉ビジョングループ独自のマーケティング