top of page
White Minimalist Skincare Review Vlogger Youtube Banner (2).png

こんな経営者はダメ!福祉事業に参入しないで!

  • 執筆者の写真: yousuke tsukamoto
    yousuke tsukamoto
  • 9月15日
  • 読了時間: 4分

中途半端な気持ちで福祉事業に参入すると絶対に失敗していしまいます。また単にお金を費やして損するだけでなら問題ありませんが、少なからずご利用者との契約が発生し、さらに従業員を採用してしまうと、利用者と従業員の人生を台無しにしてしまいます。




ree




こんにちは。医療・介護・福祉経営コンサルティング FukushiVisionGroup株式会社の塚本です。


本日のテーマは「こんな経営者はダメ!絶対に福祉事業に参入しないで!」です。




以前も同じようなブログを書きましたが、安易な覚悟で福祉事業に参入すると痛い目を見てしまいます。ちなみに痛い目を見るのは従業員とご利用者なんですけども。。


例えば障害者グループホームです。


大した覚悟もないのに参入する経営者が非常に多いのです。



よくあるパターンは以下の2つです。


1.投資家オーナーがセカンドビジネスとして始める

2.サラリーマンが副業として始める



どちらも福祉事業として開始するのは全く問題ありません。

私が危惧するのは中途半端な覚悟で初めてしまうことなのです。



最近、よく考えるのは福祉専門職として福祉事業を開始する人と、異業種から福祉事業に参入することのメリットの違いや組織の将来性についてです。







YouTubeチャンネルを新しく作り直しましたので、こちらもぜひチャンネル登録お願いいたします!

【福祉コンサルのちから鼓舞】↓↓


本日のおすすめは弊社のコンサルティングサービスである『組織強化支援』です。

組織課題を仕組みやルールの根本的土台から解決するための支援を行っております。

こちらもよろしくお願いいたします!



LINE公式アカウントのお友達登録もよろしくお願いします!

3大特典あります♪




大きな違いは資金面です。


投資として福祉事業をビジネスとして始める場合、福祉専門職が事業を始める場合よりも、スタート時点における資金面が大きくことなります。


私たちのお客様は、専門職経営者か異業種経営者の半分ずつですがコンサル予算をしっかりと考えてから事業を始める方々は、基本的には早い段階で黒字化しています。



福祉専門職が福祉事業を始める場合、専門職以外の経験が乏しいためお金の集め方、売上の作り方、人材採用方法などあらゆる情報が乏しい状態であり、事業の黒字化には時間がかかり、場合によっては廃業することもあります。



私は常々、『福祉の心』を大切にしてほしいと伝えておりますが、福祉の心だけではどうにもならず、経営には様々な知識と圧倒的な行動量が必要なのです。



過去、様々な経営者をご支援してきましたが、残念ながら学習し常にアップデートしている経営者の方は極わずかでした。



若い経営者の方は夢を持ち、ビジョン掲げて学習に力を入れているケースが多いですが、50代の福祉事業の経営者で自ら学ぶことを率先している人はいませんでしたね・・




失敗する経営者やオーナーの共通点


ここで失敗する経営者の共通点について、大きく3つにまとめましたのでご確認ください。


1.行動量の把握ができていない


2.数字が読めない


3.従業員やコンサルに丸投げ



一つ目の「行動量が把握できていない」は、目標達成のために必要な活動量・行動量を把握しておらず、どの程度不足しているか知らないのです。また行動量の把握ができていないため、経営者としてやるべき事項についても分からず、上手くいかない原因を他人の責任にするのです。



二つ目の「数字が読めない」は、そもそも売上だけにしか目がいかない典型的なNG経営者です。つまり昭和の時代から生き残っているどうしようもない経営者の典型がこれです。結果のみを良しとして、その結果について分析をしません。というかできません。また数字を整備したとしても数字を読むことができないので、結果と原因について考えることもできないのです。



三つ目の「従業員やコンサルに丸投げ」は、目標設定から実働までを従業員やコンサルに丸投げするのです。障害者グループホームの経営者の多くは安易に参入した結果、求める売り上げに到達できない責任を従業員の責任として押し付け、またコンサルを導入しても、協力を一切しないため、これまた求める結果がでません。



こういった経営者の福祉事業へ参入することについて、私は心から止めていただきたい。私のお客様でも投資家またはセカンドビジネスとして始める方はいらっしゃいますが、どの方も覚悟をもって取り組んでいます。


そのため短期間で黒字化し事業を成功させることができています。



中途半端な覚悟で大した能力もなく、お金だけ投資すれば成功すると勘違いしている方で、これから福祉事業を考えているなら、まずは一旦、私たちに相談ください。120%止めさせていただきます。








ご連絡お待ちしております↓↓

個別無料相談フォーム



FukushiVisionGroup株式会社

医療・介護・福祉経営かかりつけコンサルタント

東京都中央区銀座1-22-11 2F


コメント


Group Companies

​グループ法人

​Fukushi Vision Group株式会社​​

医療・介護・福祉経営コンサルティング

​東京都中央区銀座1-22-11銀座大竹ビジデンス2F

General incorporate

dassociation

​一般社団法人

​医療・介護・福祉人材マネジメント総研

​東京都中央区日本橋室町1-11-12日本橋水野ビル7F

​グループ情報

​・会社概要 

・支援概要

​・無料相談会

・地域連携支援

・人材支援

・組織支援

​・研修支援

・人事評価支援

​・労務支援

​・千葉興業銀行鎌ヶ谷支店

・京葉銀行鎌ヶ谷支店​

​主要取引先

​・税理士法人オンポイント

・プライマリ社会保険労務士法人

​顧問先

Copyright © 2019 FukushiVisionGroup株式会社 All Rights Reserved.

bottom of page