top of page

訪問看護ステーションー看護師採用の方法①

SELPFULJAPAN合同会社の塚本です。


今日は、訪問看護ステーションの看護師採用について、有効な採用方法をご紹介したいと思います。


訪問看護ステーションに限らず、この医療・介護・福祉業界では、専門職採用に課題を抱えている医療機関や介護施設、福祉施設は多いですよね。


弊社でも、最近は採用ができず、人員基準を下回りそうだという相談が本当に多くなっております。


そこで、ズバリ、訪問看護師採用について、どういった採用方法が有効なのかをお伝えできればと思います。


採用には、無料と有料の大枠があり、そして、因数分解すれば、「人」「紙」「ネット」この3つしかありませんね。


弊社が採用支援に入る際、よく勧めているのが「ジョブメドレー」です。


紹介業者よりも低価格で、かつ初出勤したら費用がかかるというシステムであり、また退職しても、返金システムが整っています。


もちろん、無料ですばらしい人材が採


用できればいいですが、そんな世の中甘くないですよね。


しっかりと採用予算を確保して、計画的に採用できるようにするのも経営にとって大事なことです。



SELPFULJAPAN合同会社-医療・介護・福祉経営コンサルティング-

アドバイザー契約:月額11,000円(税込)でメール・SNS・電話で人材採用、定着、仕組みづくりのアドバイスをしております!

「人材採用で困っている・・・」

「離職率が高い・・・」

「人が集まらない・・・」

こんな方は、ぜひご相談ください!

selpfuljapan@tmotoshien.com

070-1527-2565





閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page