おはようございます。
Fukushi Vision Group株式会社 医療・介護・福祉経営コンサルティングの塚本です。
本日は、最近、ご相談の多い『訪問看護ステーションの組織化』についてお話いたします。
組織化とは何か?
どういう状態が組織化された状態なのか?
このあたりを深堀していきたいと思います。
さて、小規模の訪問看護ステーションならば、さほど組織化に拘らなくても良いでしょう。なぜなら、所長一人がマネジメントを行い、それぞれが役割を果たしていれば問題ないからですね。
しかし、5人以上ともなれば個々の活動や運営上の体制を整備し、より円滑に稼働できるようにする必要性が出てきます。
そもそも、一人のマネジャーがマネジメントできる数は5人程度と言われています。それは訪問看護ステーションの所長がすでにマネジメント能力を備えていることが前提となっています。
だからこそ、組織化が必要なのです。
では、そもそも組織化とは何なのか?
実はざっくりとしたイメージと感覚しか持ち合わせていないと思います。
ここで、組織化の定義というものを”私なりに”記載します。
【組織化の定義】
・組織全体がシステマチックに分かりやすいこと
・人員が適切に配置されていること
・役割や責任が明確であること
・役割が機能し責任を果たせていること
・指示、命令、連絡系統が明確であること
・秩序が保たれ、統制が取れていること
例えば、組織全体がシステマチックというのは、歯車がかみ合って回るように機能的であるということです。
何か一つが動けば、それに伴って他の歯車が動き出すということです。
もし訪問看護で事故が発生したとなれば、即座に対処できるように人が動きマニュアルが稼働し事故を最小限に防ぐ、あるいは発生後のケアが延滞なく過不足なく適切に処理することができる状態を言います。
このように、人と人との連携が自動的に、スムーズに機械的に進むことを言います。
また、指示・命令・連絡系統が明確であるというのは、どの立場の職員でも誰が組織のトップで自分は誰から指示や命令をもらうのか、問題が発生した際に相談する第一連絡先はだれか?
こういったことが、誰がみても明確である必要があります。
視覚的に、一目瞭然であるということです。
口で言うのは簡単ですが、組織が機能的に組織化するというのは簡単ではありません。
これは組織内にいるからこそ見落としてしまう、あるいは主観的すぎて見えない課題が存在するのです。
だからこそ、外部的視点を持つ人材が必要になるのです。
この組織化するには、ただ表面的に組織図を作ればいいというものではありません。
第一として組織図は必要ですが、形だけのフォーマットには何の意味もありません。
組織化とはつまり・・・
フォーマット + 機能 であると言えそうです。
そうそう簡単ではありませんよね。
しかし、組織化することは、これからより事業を拡大するには必要になるのです。
皆さんの組織はいかがですか?
ぜひ一度、見直してみてください。
それでは。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FukushiVisionGroup株式会社 医療・介護・福祉経営コンサルティング
1.営業の右腕(営業支援)
2.人事の左腕(人材支援)
3.組織の知恵(組織強化支援)
ご相談はこちら↓
070-1527-2565
Comments