top of page

根拠のないパワーと行動力が重要か

おはようございます。SELPFULJAPAN合同会社の塚本でございます。



本日は、人材育成とは全く関係のない話になってしまいますが、ご一読いただけましたら大変うれしいです。














昨日、とても魅力的な方と食事をしました。



その方は、30代ながらも、保育関連の仕事を通じて、保育士が抱える問題解決を図ろう日々、奮闘しています。



何が魅力かって?実はそこではありません。



食事をしていて思ったのが、なんとも人を引き付ける”根拠のいらないパワー”があるな。ということです。




最近は、学歴の高い方、実績が豊富な方、大学院の教授や企業の役員など、そういった方々とお会いする機会がある中で、



なんだか初めてお会いしたタイプの人間でした。



計画性はないというが、しっかりと未来を見ながら動き、ただ思いついたら即実行、実行することに全力を注ぎ、躊躇をしない。



私も、僭越ながら行動力がある人間だと言われてきましたが、いやいや、正直足元にも及ばないと思いました。




先日、訪問看護ステーションを立ち上げ、1000万円融資を受けたにも関わらず、オープンもしないで諦めてしまった方の話をしました。



この方たちは、きっとある程度の成功する根拠を持って立ち上げたと思いますが、途中、自信がなくなり、挫折してしまったのでしょう。




こういった人たちがいる中で、私が出会った根拠のいらないパワーを感じる方だったら、おそらくダメだったら、仕方ない、でもとりあえず”やるだけやる!”となったはずです。




ダメだったら諦める。早すぎる見極めとやり続ける力の意味はまるで正反対ですが、今後はこの根拠のいらない熱意と行動力が大事になってくる気がします。




こう考えると、私は、最近、論理的思考をしすぎているのかもしれないと半ば反省しています。




論理的思考だけでは、物事は解決しない、必要なのは根拠のいらないパワーと行動力です。







-------------------------------------------------------------------




【クライアント例】

#病院経営 #総合診療クリニック #訪問診療クリニック

#有料老人ホーム #サービス付高齢者向け住宅 #特別養護老人ホーム #デイサービス

#訪問看護ステーション #訪問医療マッサージ #訪問介護ステーション

#障害者グループホーム #就労継続支援B型 #就労継続支援A型事業所

#歯科医院経営

#クリニック経営




アドバイザー支援/月額11,000円~

1.営業の右腕(営業支援)

2.人事の左腕(人材支援)

3.組織の知恵(組織強化支援)


ご相談はこちら↓

selpfuljapan@tmotoshien.com

070-1527-2565

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page