検索

yousuke tsukamoto
- 5月24日
- 3 分
介護施設の入居促進は「まず病院から攻める」
おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本です。 本日は、介護施設(介護付有料老人ホーム、サービス付高齢者住宅、認知症グループホーム、住宅型有料老人ホーム、老人保健施設、特別養護老人ホーム)等の入居促進方法について、当た...
閲覧数:0回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 5月12日
- 3 分
精神特化訪問看護の集客「家族会に参加する」
おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本です。 今日は「精神特化型訪問看護ステーションの集客」についてお話いたします。 これまでも、訪問看護ステーションの集客方法について様々お伝えしてきましたが、精神特化型では、通常の...
閲覧数:4回0件のコメント


yousuke tsukamoto
- 3月17日
- 3 分
訪問活動で冷たい対応をされたとき・・・
医療・介護・福祉業界で、地域で顔の見える関係を作るには、やはり対面で会って話をして、お互いを理解することが必要ですよね。 ただ、訪問活動で一番辛いのは、相手にとても冷たい対応をされた時です。 こんな時はまず、『鏡の法則』を思い出してください。...
閲覧数:2回0件のコメント


yousuke tsukamoto
- 3月14日
- 4 分
営業活動は”地域連携活動”である意味について
皆さんは”地域連携”という言葉を知っているでしょうか。 地域連携とは、医療・介護分野において、地域単位で地域にある医療・介護事業所が連携して、地域住民が住み慣れた町で最後まで生活できるように支援をすることです。 実は、病院内に”地域連携室”という部署がほぼ必ずあり、そこでは...
閲覧数:2回0件のコメント