検索

yousuke tsukamoto
- 2 日前
- 3 分
人事担当者 応募者へのメール返信方法
おはようございます。 医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本です。 本日は、医療・介護・福祉の人事担当の育成を目的として『応募者への返信の仕方で面接率が変化する!』について考えていきます。...
閲覧数:1回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 9月10日
- 2 分
時代の変化に合わせて組織ルールを変える
おはようございます。 医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本です。 本日は「時代の変化に合わせて組織ルールを変える」について考えます。 組織には様々なルールがりますよね。それは雇用される側からすれば、概ね雇用契約書や服務規定に記載されて...
閲覧数:0回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 9月5日
- 2 分
『ポテンシャル採用が最も効率が良い』
おはようございます。 医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本です。 本日は『ポテンシャル採用が最も効率が良い』という話をいたします。 最近は、人材採用ネタばかりですね・・・どうぞお付き合いください。...
閲覧数:1回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 9月4日
- 3 分
採用に便利なチェック表
おはようございます。 医療・介護・福祉経営支援コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本です。 本日は人材採用時の面接に便利な「チェック項目表」についてお話いたします。 皆さんは、人材採用面接時に応募者の何を判断して採用を決めていますか?...
閲覧数:2回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 9月1日
- 3 分
ジョブメドレーで人材採用!試行錯誤する!
おはようございます。 医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本です。 本日は、医療・介護・福祉業界において中々採用できない専門職採用において、ジョブメドレーを有効活用し、さらに一工夫することで採用できる可能性が高まる!という内容をお届けし...
閲覧数:4回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 8月31日
- 3 分
人材採用に必要な3つ軸をご紹介!
おはようございます。 医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本です。 本日は、人材採用に必要な3つ軸をのご紹介できればと思います。 以前も人材採用について書きましたが、人材採用を作ることは相当、労力と時間がかかります・・・簡単ではありませ...
閲覧数:2回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 8月26日
- 3 分
カジュアル面談の重要性
おはようございます。 医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本です。 最近、朝日が昇る時間が遅くなってきましたね。まだ8月だというのに5時はまだ薄暗く、段々と冬に向かっていることがわかります。...
閲覧数:1回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 8月23日
- 3 分
採用基準を上げてはいけない
おはようございます。 医療・介護・福祉経営コンサルティングSELPFULJAPAN合同会社の塚本です。 本日は医療・介護・福祉人材の「採用基準を上げないこと」についてお話いたします。 このブログでは何度もお話している『採用』ですが、たまに必要な人材、そして求める能力を具体的...
閲覧数:1回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 8月18日
- 3 分
『採用フロー再構築!5つのステップ』
おはようございます。 医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本でございます。 本日は『採用フロー再構築!5つのステップ』についてお話していきます。 まずスタートとして、採用フローとは何でしょうか?...
閲覧数:4回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 8月11日
- 4 分
人材採用に必要なオリエンテーション資料の重要な要素
おはようございます。 医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本です。 本日は『人材採用に必要なオリエンテーション資料の重要な要素』についてお話していきます。 さて、医療・介護・福祉業界にとって、今では年間80万まで子供が生まれるのが減少し...
閲覧数:1回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 7月19日
- 4 分
居宅介護支援事業所‐ケアマネジャー採用の注意点とは
おはようございます。 医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本でございます。 本日は、新規で居宅介護支援事業所を立ち上げ、かつケアマネジャーを新規採用する場合の注意点について、独断と偏見でお話しいたします。...
閲覧数:1回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 7月8日
- 3 分
新入社員の混乱②教える文化がゼロ
おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本でございます。 本日は、新入社員を混乱させる"仕事を教える文化がほぼゼロ"という問題について、具体的な事例を踏まえて考えたいと思います。...
閲覧数:1回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 7月4日
- 3 分
人材が集まらない?課題を細かく分割する!
おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本でございます。 今日は「人材が集まらない」という医療・介護・福祉業界の深刻な課題について、私の視点も踏まえ、皆さんと考察したいと思います。...
閲覧数:1回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 6月28日
- 3 分
人事課題を抱える組織へ
おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本です。 今日のお話は、「人事課題を持つ組織に向けて」です。 どんな規模の会社でも、人事課題は大きな悩みです。200人以下の小さい会社も、5000人以上の大手企業も、皆「人手不足」...
閲覧数:0回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 6月6日
- 3 分
人材流出の問題について考える
おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本です。 本日は、人材流出の責任についてお話できればと思います。 さて、皆さんの組織では人材流出についてどのように考えておりますでしょうか。 1.組織の責任 2.上司の責任...
閲覧数:2回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 4月25日
- 3 分
研修報告ー業務マニュアルの重要性について
おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本です。 今日はですね、先日、クライアント先で行った研修について概要と省察として報告いたします。 研修の内容は『業務マニュアルの重要性』についてです。...
閲覧数:2回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 4月22日
- 3 分
訪問看護師を集めるならジョブメドレー
おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本でございます。 今日は、よくお問い合わせいただく「訪問看護師の集め方」について、経験と実績から、お伝えしていきます。 結論から申し上げると、これまで一番採用できたのは、ジョブメド...
閲覧数:3回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 4月16日
- 4 分
採用・人事業務を7割以上、独立させなさい!
医療機関、介護事業、障害者事業において、これまで採用担当の役割を7割以上担う組織に出会ったことがありません。 常に人が不足しているこの業界で、採用担当が配置されていない、または兼務していても7割以上、採用業務に費やしていない組織は、現在も将来も、常に人の課題に直面し続けるの...
閲覧数:0回0件のコメント

yousuke tsukamoto
- 4月8日
- 3 分
面接で見極める応募者の事実について
これまで、採用支援で多くの面接を経験しました。 サービス管理責任者、世話人、看護師、介護職、事務員、ケアマネなど、職種も数知れず。 そこで分かったのは面接という行為は、一度だけではその人物を見定めることはできないということです。...
閲覧数:2回0件のコメント


yousuke tsukamoto
- 3月30日
- 2 分
組織の老害は年齢よりも”人の話を聞かない人”
どんな組織にも老害という人材はいるものです。 看護師、介護職、事務員、その他の職種など様々です。 以前、私は年齢において60歳以上に老害が多いことを書きました。 もちろん、皆が老害というわけではありません。 特に従業員という立場ほど、老害がいればやっかいです。...
閲覧数:10回0件のコメント