検索

yousuke tsukamoto
- 5月5日
- 3 分
被災地とボランティアとマネジメント力
おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルタント SELPFULJAPAN合同会社の塚本でございます。 本日は、昨日の大学院の授業内容に出てきた「被災地とボランティア、そしてマネジメント力」についてお話しいたします。...
閲覧数:1回0件のコメント


yousuke tsukamoto
- 3月21日
- 3 分
社員の思想が逸脱しているときの対処法
事業を運営していれば、様々な人材の流入出がありますよね。 人間、十人十色ですから、多種多様な人材がいることは決して悪い事ではありません。 様々な経験、様々な考え、様々な思想、それぞれが人間の価値観を構築しているのですから、ある意味、会社としては受け入れる必要があります。...
閲覧数:2回0件のコメント


yousuke tsukamoto
- 3月10日
- 3 分
従業員を辞めさせたい場合は、何とか自己都合へ
従業員を辞めさせたい場合、経営者や上司は自分たちの責任範囲を全力で全うした上で、最終的にどうしようも無い、従業員に改善がみられない等で、勧告するしかありません。 ただし、キャリア的な補助金等を受けている場合には、自己都合でない退職があった場合、補助金を受け取れなくなるリスク...
閲覧数:2回0件のコメント


yousuke tsukamoto
- 3月5日
- 3 分
『ホワイトボード』を活用しているか!?
小さいホワイトボードではダメですね。 できれば、大きくて2面使えるホワイトボードがいいです。 でも大抵の事務所ではホワイトボードが用意されていますが、用意されているだけで、理解を深めるために利用できていない、メモが落書きされていることが多い気がします。...
閲覧数:4回0件のコメント


yousuke tsukamoto
- 2月17日
- 3 分
「老害」を教育してはどうか?その名も『高齢者若返り教育」
唯一平等なものはなんでしょうか? そう「時間」ですね。 与えられた時間は1日24時間しかありませんが、平等ではあるものの、使い方によって随分差がでるのは事実です。 当たり前ですが、時間が経つにつれて年齢を重ねていきますが、それは肉体的な年齢であって、実は心の年齢には時間は関...
閲覧数:0回0件のコメント


yousuke tsukamoto
- 1月14日
- 3 分
有料老人ホームの選び方とは・・・
有料老人ホームといっても、大きくは「介護付」「住宅型」の2つと、高齢者住宅として「サービス付」の合わせて3つがあります。 数ある有料老人ホーム(ここではサービス付高齢者住宅も含む)の中から、どのように自分たちに合った施設を選びだすのか、これは本当に難しいですよね。...
閲覧数:3回0件のコメント


yousuke tsukamoto
- 2022年12月2日
- 2 分
スペインに勝利!おめでとうございます!
おはようございます。現在マクドナルドで朝活中ですが、朝のマクドナルドは常連のおじさんやおばさんが来ます。 ここ何か月か通っていると、そういった方たちとお友達になってしまうのは、なんだか不思議なものですね。 世代を超えた交流が、マクドナルドの6時から行われるわけです。...
閲覧数:2回0件のコメント